【甲子園2025】仙台育英1年生二遊間の神併殺にSNS騒然「令和のアライバ!」

スポーツ
スポンサーリンク

甲子園を沸かせた“プロ級”の併殺プレー

2025年夏の甲子園2回戦、仙台育英と開星の一戦で、スタンドを大きく沸かせた守備シーンがありました。5回、無死一塁の場面。

開星の小村選手が放った二遊間寄りのゴロに、二塁手・有本豪琉(1年)が素早く反応。ベース付近で逆シングルキャッチすると、倒れ込みながらも正確なグラブトスで遊撃手へ送球します。

受けたのは遊撃手・砂涼人(1年)。ボールを握るや否や、半回転しながら一塁へ矢のような送球。打者走者をアウトに仕留め、見事な4-6-3のダブルプレーを完成させました。

この一連のプレーは、そのスピード感、正確性、そして流れるような連携がまるでプロ野球さながら。

甲子園球場は大きな拍手とどよめきに包まれ、SNSでも「1年生とは思えない」「二遊間が固すぎる」と絶賛の声が広がりました。

選手プロフィールまとめ

砂 涼人(すな りょうと)

    • ポジション:遊撃手(ショート)

    • 学年:1年生(2009年5月21日生まれ)

    • 身体:身長168cm/体重63kg、右投げ右打ち

    • 出身歴:岩手県の洋野リトルシニア→仙台育英

    • 特徴:軽快なフットワークとクイックな送球で相手を翻弄する守備力が魅力

    • 注目実績:NPB12球団ジュニアトーナメント(準優勝)など中学生時代の全国大会出場歴あり

    • 甲子園でのプレー(2025夏)

      • スクイズ成功(1回戦・鳥取城北戦):バントの構えから身を乗り出し、倒れ込みながらバットに当てて得点に貢献

      • 併殺プレーの達成(5回、開星戦):逆シングルの捕球から有本選手との連携で見事な併殺を完成

    • バッティング成績

      • 出場試合:10試合

      • 打率:.269

      • 安打:7本(長打1本含む)

      • 打点:6

      • 出塁率:.387、長打率:.346

有本 豪琉(ありもと たける)

  • ポジション:二塁手(セカンド)

  • 学年:1年生(スポーツナビでは身長175cm/体重70kgと記載)

  • 身体・投打:右投げ右打ち

  • 出身歴:兵庫県・龍野東中→仙台育英

  • 中学時代:ヤングリーグ春季大会や選手権大会で3番ショートとしてスタメン活躍。全国大会での実績あり

  • 甲子園でのプレー(2025夏)

    • 併殺プレー(開星戦・5回):二塁ベース付近で逆シングルキャッチ→グラブトスから砂選手と連携し併殺成功

    • コメント:「甲子園だからこそ練習の成果が出せた」「砂選手の掛け声で位置が分かった」など連携と集中力への自信を語る

  • 打撃成績

    • 出場試合:6試合

    • 打率:.353(長打1本含む)

    • 打点:1、得点:2、出塁率:.353、長打率:.412

SNS・ネットの反応まとめ

  1. 「令和のアライバやん」
  2. 「仙台育英の1年生二遊間がアライバしてて凄い」 
  3. 「育英二遊間アライバやばすぎや」 
  4. 「仙台育英の二遊間うますぎ」 
  5. 「これ本当に1年生?」 
  6. 「スーパープレーにSNSも大盛り上がり」 
  7. 「これを遊撃手・砂涼人(1年)が掴み、反転して素早く一塁に送球」 
  8. 「見事に併殺を完成させた。中日の鉄壁二遊間『アライバ』を彷彿とさせるスーパープレーに、大甲子園がどよめいた。」 
  9. 須江監督のコメント
    「砂は野球勘が非常に高くて、瞬間瞬間の判断がすごくいい選手。有本は打撃に思い切りの良さがあるので、僕らの起爆剤になれる選手」 
  10. 須江監督また言及
    「1日で1年分の経験を積める。精神と時の部屋のような場所」 — 甲子園が選手の成長場と語る言葉として強く印象的。
  11. 「名門で早くから二遊間を張る2人の好プレーに会場はどよめきが起こった」 
  12. 「プロのようなスーパープレー…令和のアライバやん」  
  13. 「見事に併殺を完成させた」 
  14. 「中日の鉄壁二遊間『アライバ』を彷彿とさせるスーパープレー」 
  15. 「超美技」
  16.  「絶妙コンビプレー」
  17. 「甲子園沸かせた」 
  18. 「同級生なので思い切ってプレーできた」
  19. 「華麗な併殺!有本二塁手がプロ顔負けのグラブバックトス!」 
  20. 「若き守備職人たちの可能性」

まとめ

「令和のアライバ」とまで称された仙台育英の1年生二遊間。有本豪琉選手と砂涼人選手が魅せた併殺は、単なる1プレーを超え、甲子園全体とネットを沸かせる瞬間となりました。

まだ高校野球生活は始まったばかりですが、この日の華麗な連携は確実にファンの記憶に刻まれたはずです。

これからも成長を重ね、さらに大きな舞台で輝く二人の姿に期待せずにはいられません。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました