【音楽の日特集】TikTok&ライブで躍進中の新アイドル3組を徹底紹介

エンタメ・芸能
スポンサーリンク

本記事では、2025年上半期に台頭した新アイドルグループ3組の詳しいプロフィールをまとめました。

2025年上半期注目の新アイドルグループ3選

Gen Zの心を掴む鍵は「パーソナル接点」と「SNS拡散力」。ここではメディア戦略から楽曲コンセプトまで、成功のポイントを掘り下げます。

FRUITS ZIPPER

  • メンバー構成:7人(平均年齢18.3歳)
  • コンセプト:ヴィンテージ×ガーリー
  • 代表曲:「KawaiiってMagic」(オリコン初登場1位獲得)
  • メディア展開:
    • 文化放送『オールナイトニッポンX』レギュラー番組
    • Instagramを軸にしたセルフMV制作企画
  • ファンコミュニティ:公式アプリ内メンバー投票、限定生配信イベント

CUTIE STREET

  • メンバー構成:4人(平均年齢17.9歳)
  • コンセプト:シネマティック・ポップ
  • 代表曲:「かわいいだけじゃだめ?」(TikTokチャレンジがバズ)
  • メディア展開:
    • TikTok「#かわいいだけじゃだめチャレンジ」再生数500万回超
    • メンバー個別Vlog(YouTube)でファン密着型コンテンツ
  • ファンコミュニティ:ファン制作の“ループ映像”投稿キャンペーン

CANDY TUNE

  • メンバー構成:5人(平均年齢18.7歳)
  • コンセプト:パワフル応援ソング
  • 代表曲:「倍倍FIGHT!」(ライブ動画のSNS拡散で人気急上昇)
  • メディア展開:
    • ARフィルター連動インスタストーリー企画
    • 全国ツアー「CANDY CARNIVAL」全公演ソールドアウト
  • ファンコミュニティ:楽曲リリースごとのファン投票でセトリ決定

FRUITS ZIPPER徹底解剖

FRUITS ZIPPERは、ASOBISYSTEMが仕掛ける「KAWAII LAB.」プロジェクトから誕生した7人組アイドルグループ。

ヴィンテージ感と現代ガーリーを融合させた独自コンセプトで、2025年にブレイクを果たしました。

グループ概要

  • 結成:2022年、「KAWAII LAB.」新プロジェクトとして発足
  • メンバー数:7名(平均年齢18.3歳)
  • コンセプト:ヴィンテージ×ガーリー。時代を超えた可愛らしさを追求
  • 所属/運営:ASOBISYSTEM(KAWAII LAB.プロジェクト)

ディスコグラフィ

リリース日

タイトル

タイプ

2025.06.03

さん

Digital Single

2025.04.XX

好き、お願い

Digital Single

2025.02.14

KawaiiってMagic

シングル(オリコン初登場1位)

メディア&SNS展開戦略

  • 深夜ラジオ『オールナイトニッポンX』でレギュラー番組を獲得し、ラジオリスナー層にも浸透
  • Instagramを軸に「セルフMV制作企画」を実施。ファン制作リミックス映像を公募し、参加型コンテンツを創出
  • 公式ブログやアプリでメンバーの日常やリハーサル裏側を頻繁に発信し、3ヶ月で100件以上の投稿を記録

ライブ活動ハイライト

公演名

会場

日程

料金

3rd Anniversary 超めでたいライブ

さいたまスーパーアリーナ

2025.08.02

指定席9,000円

OFFICIAL FAN CLUB TOUR 2025 – WINTER

Zepp Namba(大阪)

2025.02.19

会員7,500円/一般5,000円

  • 3rd Anniversaryでは開場14:30・開演17:00。メンバーと間近で触れ合えるトロッコ演出や、23曲を網羅するセットリストが話題に。
  • ファンクラブツアーは会員限定ステージや直筆サイン入りポストカードなど、会員プレミア特典を多数用意。

ファンクラブ&ファンコミュニティ

  • KAWAII LAB.公式ファンクラブ
    • 第1期・第2期会員募集は2024年12月~2025年3月に実施
    • 特典:ライブ先行予約、限定グッズ、オンラインMeet & Greet
  • Fanplus連携ポイント制
  • ログインやSNSシェアでポイント獲得
  • ポイントを使ってメンバー動画の視聴権や限定アイテムと交換

今後の展望

  • 全国主要都市を巡る4th Anniversaryツアー開催予定
  • VR/AR連動ライブ配信の本格導入で、遠隔地ファンの没入体験を強化
  • NFTデジタルコレクタブル発行による新収益モデルを検討中
スポンサーリンク

CUTIE STREET徹底解剖

CUTIE STREET(キューティーストリート)は、ASOBISYSTEMが2024年8月に発足した8人組アイドルグループです。

TikTok発のデビュー曲「かわいいだけじゃだめ?」が若年層を中心に大ヒットし、わずか1年で全国ツアーを成功させています。

彼女たちの結成背景から最新動向まで詳しくご紹介します。

 グループ概要

  • 結成:2024年8月、ASOBISYSTEM「KAWAII LAB.」プロジェクトの一環として発足
  • 呼称:きゅーすと
  • コンセプト:KAWAII MAKER — “かわいい” を自ら演出し、発信するクリエイティブ集団
  • デビュー曲:「かわいいだけじゃだめ?」(TikTok総再生62億回超)

メンバー紹介

名前

担当カラー

年齢(発足時)

特徴

川本笑瑠

ピンク

19歳

雑誌『JUNON』登場、天真爛漫

増田彩乃

ラベンダー

18歳

Vlogで日常発信、ファッション好き

古澤里紗

ミント

20歳

リアリサウンド体験レポーター

皿田舞子

イエロー

18歳

演技ワークショップ参加歴

真鍋自奏

ライトブルー

19歳

音楽ゲーム愛好家

梅田みゆ

ミント

17歳

和洋折衷ファッションに造詣

桜庭遥花

ホワイト

18歳

韓流・アニメカルチャーに詳しい

佐野美緒

グリーン

19歳

ダンス経験豊富、振付にも参加

(※年齢・担当カラーはデビュー当時)

デビュー直後の快進撃

1stシングル「かわいいだけじゃだめ?」は、TikTokでのバイラルを皮切りに
– 総再生62億回を突破
– 週間シングルチャート初登場TOP3入り
という快挙を達成。リリース直後からSNSを駆使してメンバー自らチャレンジ投稿を行い、Z世代の共感を獲得しました。

メディア&SNS戦略

  • 毎週水曜深夜に放送の日本テレビ「メンバーインタビュー連動ショート番組」へオンエア
  • Instagram/X(旧Twitter)での“日常モーメント”投稿が常時トレンド入り
  • ファンクラブ会員限定のVlog配信:舞台裏や個人トークを毎月更新
  • 雑誌『JUNON』9月号に川本笑瑠&増田彩乃が巻頭企画で登場し、誌面露出を強化

全国ツアー「CAN’T STOP CUTIE」

2025年8~10月にかけて12都市15公演を実施。主要公演は以下の通りです。

日程

会場

キャパ

チケット種別(一般)

8/27 (水)

埼玉・和光市民文化センター サンアゼリア大ホール

1,300人

全席指定6,600円

9/5 (金)

愛知・岡谷鋼機能古屋公会堂 大ホール

1,500人

6,600円

9/9 (火)

東京・東京ガーデンシアター

8,000人

8,000円

9/11 (木)

大阪・オリックス劇場

2,400人

6,600円

9/26 (金)

福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール

2,300人

6,600円

10/12(日)

兵庫・神戸国際会館こくさいホール

2,400人

6,600円

– ソールドアウト公演続出、平均動員5,000人超
– ファンクラブ先行でチケット即日完売多数

ファンコミュニティと収益モデル

  • 公式ファンクラブ「CUTIE STREET FANCLUB」会員はライブ先行・限定グッズ購入権を獲得
  • アプリ内ポイント制:SNSシェアや動画視聴で貯めたポイントをデジタル特典と交換
  • NFTデジタルコレクタブルの発行を2025年末に予定

今後の展望

  • 2ndシングルリリース(9月予定)に伴うTikTok再チャレンジ企画
  • テレビ初冠番組のオンエア開始でさらに認知拡大
  • VR/ARライブ配信導入で地方・海外ファンの没入体験を提供
スポンサーリンク

CANDY TUNE徹底解剖

CANDY TUNEは、ASOBISYSTEMのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から2023年3月にデビューした7人組女性アイドルグループです。

グループ名には、「CANDY」のように多彩な個性を持つメンバーたちが、リズム=「TUNE」を奏でてほしいという思いが込められています。

グループ概要

  • 結成:2023年3月
  • 所属/運営:ASOBISYSTEM「KAWAII LAB.」プロジェクト
  • コンセプト:好きなものも性格も違う個性豊かな7人が一つのサウンドを奏でる
  • 通称:きゃんちゅー

メンバー紹介

メンバー名

備考

村川紗帆

元モデル、ビジュアル担当

榎原美月

メインボーカル、TikTok発信強化

福山梨央

ダンスリーダー、振付にも参加

小川七海

キャッチーな声質が魅力

宮野静

コミカル担当、バラエティ出演も

立花琴未

歌唱力派、ライブでのソロパート多数

南なつ

ビジュアル兼ムードメーカー

(※構成は2025年7月時点)

ディスコグラフィ

リリース日

タイトル

タイプ

2024年4月

倍倍FIGHT!

1stシングル

2025年7月14日

夏しかサマー♡

デジタルシングル

2025年10月1日

倍倍FIGHT!

1stアルバム

メディア&SNS戦略

  • TikTok:代表曲「倍倍FIGHT!」の超再生数28億回突破でバイラル化
  • YouTube:Vlogや舞台裏「きゃんちゅー・チャレンジ」を月次更新
  • Instagram:ビジュアル重視のセルフMVやコラボ投稿でフォロワー増加
  • コラボカフェ:渋谷「パンとエスプレッソと」と8月限定コラボ、オリジナルスイーツやドリンクを提供

ライブ&ツアー

  • 2nd Anniversary Tour “CANDY CANDY PARTY”
    – 日程:2025年5月4–5日(幕張メッセ国際展示場ホール)
    – 来場者数:延べ4万人超、初ホール単独2DAYSを成功
  • JAPAN TOUR 2025 – AUTUMN –
    – 期間:2025年10月1日〜30日 全国8都市を巡回
    – 会場:KT Zepp Yokohama 他

ファンコミュニティ&収益モデル

  • 公式ファンクラブ「CANDY TUNE FANCLUB」:会員限定チケット先行・限定グッズ販売
  • アプリ内ポイント:SNSシェアや動画視聴で貯めてデジタル特典と交換
  • NFTコレクタブル:メンバー個別のデジタルカード発行(2025年末予定)

今後の展望

  • 新曲リリース:2025年秋にセカンドシングル発表予定
  • グローバル展開:海外フェス出演交渉中、オンラインファンミ開催へ
  • VR/ARライブ:遠隔地ファンの没入体験強化
  • 映像作品:メンバー個別ドキュメンタリーDVD発売企画

今後の展望とポイント

これら3組に共通する成功要因は「ファン参加型コンテンツ」と「リアル×デジタルのハイブリッド体験」です。今後は以下の施策が鍵を握るでしょう。

  • VR/ARライブで没入感を強化
  • NFTやブロックチェーンを活用した限定デジタルグッズ発行
  • AIレコメンドによる超個別化コンテンツ

新アイドルグループの勢いは止まりません。ぜひお気に入りのグループを見つけて、リアルイベントやSNSでの拡散にも参加してみてください!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました